意外と知らない!観光スポットの英語表現
急に聞かれると困る!観光スポットを英語で説明してみよう
- 2019.12.17
- 今すぐ使える!英語フレーズ

ますます増え続ける訪日外国人観光客。日本には京都や富士山など様々な観光スポットがありますが、「日本で有名な観光スポットを教えて下さい」と聞かれたら、英語でなんと答えますか?
日本に住んでいても、観光スポットと言われると意外と説明に困ることも多いですし、英語でとなると更に大変ですよね。しかし、外国人は初めて訪れる日本で分からないことも多いはず。今回の記事を参考に、ぜひ助けてあげてくださいね。
急に話しかけられたら?外国人観光客の質問あるある
外国人の友人に説明したい、という方もいるでしょうが、時には街中で突然外国人観光客に話しかけられることもありますよね。しかし、上手く話せず結局役に立てない……とヤキモキしている方も多いはず。
そこで、まずは外国人観光客から質問されやすい事柄と、回答例をまとめました。
目的地の場所を尋ねられる場合
- Where is a large pharmacy?
(この辺りで大きなドラッグストアはどこですか?) - Turn right at the next corner.
(次の角を右に曲がったところにあります) - Could you tell me where a cheap sushi restaurant is?
(リーズナブルなお寿司屋さんを教えて頂きたいのですが?) - The all-you-can-eat store named OO is famous.
(〇〇という食べ放題のお店が有名ですよ)
交通機関でのクエスチョン
- Does this train stop at 〇〇 station?
(この電車は○○駅に停車しますか?) - Yes/No, the platform over there.
(はい/いいえ、それは向こう側のホームに来ます)
上記の通り、大抵は「目的の場所」か、もしくは「どの電車に乗ればいいか」を聞かれることがほとんどです。では、おすすめの観光名所を教える時にはどのようなやり取りになるか? というと、下記をご参照ください。
- What are the recommended sightseeing spots?
(おすすめの観光スポットは?) - Is it Izumo Taisha.
(出雲大社かな)
また、やや抽象的な表現で尋ねられることもあるかもしれません。
- Which city is the most beautiful in Japan?
(日本で最も美しい街はどこですか?) - Depending on your preference, I think Kyoto.
(あなたの好みにもよりますが、私は京都だと思います)
※観光地にお住まいなら“Is it here?(ここかな?)”とジョークっぽく言う手もありそうですね。
どう答える?日本の代表的な観光名所の英語表現(東京編)
続いては、日本の代表的な観光名所の紹介についてです。まずは、東京にある代表的な観光スポットの英語表現をまとめてみました。
スカイツリー
- The closest station to Tokyo Skytree is Oshiage station on the Asakusa Subway Line or the Hanzomon Line.
(スカイツリーの最寄り駅は半蔵門線、もしくは浅草線の押上駅です) - That is the highest structure in Japan with a height of 634 meters.
(スカイツリーは日本で最も高さのある建物で、全高は634メートルにもなります)
東京タワー
- With a height of 333m, Tokyo Tower is about half as high as the Tokyo Skytree.
(東京タワーは333メートルなので、スカイツリーに比べると半分程度の高さです) - However, there are facilities such as an aquarium and a cafe, and it has been loved as a tourist spot for many years.
(しかし、水族館やカフェなどの施設があり、長年観光スポットとして愛されてきました)
浅草寺
- Sensoji is a well-known Buddhist temple which was built in the 7th century.
(浅草寺は、7世紀に建てられたとされる高名なお寺です) - The closest station to Sensoji is Asakusa station on the Ginza line or the Asakusa Subway line.
(最寄り駅は銀座線、もしくは浅草線の浅草駅になります) - There are plenty of shops in the area and it is always a crowded place. There are a lot of people especially in Hatsumode.
(周辺にはお店が豊富で、常に人で賑わっている場所です。特に初詣の時はすごく人が多いんですよ)
新宿御苑
- Shinjuku Gyoen used to be an imperial garden but was rebuilt as a public garden after it was destroyed in World War II.
(新宿御苑は皇室の庭園として造られましたが、第二次世界大戦で崩壊してしまったため、その後再建して公共の公園となりました) - It is a famous place for cherry blossom viewing.
(特にお花見スポットとして有名な場所です)
皇居
- The Imperial Palace is within a walking distance from Tokyo Station.
(皇居は、東京駅から歩いて行くことができます) - The Imperial Palace is where the Emperor lives. However, it was originally called “Edo Castle” as a general’s residence.
(皇居は、天皇陛下がお住まいの場所です。しかし、元々は将軍の住まいとして「江戸城」と呼ばれていました)
豊洲市場
- Toyosu Market was originally a well-known wholesale market called Tsukiji Market, which was in a different location.
(豊洲市場は、元々は築地市場と呼ばれる有名な卸売市場で、別の場所にありました) - However, because the facility became old, it moved to the current location.
(しかし、施設が老朽化したため現在の場所に移転したのです) - The tuna auction starts at 5:30 AM, and visitors can see it through the glass.
(マグロの競りは早朝5時半から。観光客はガラス越しにその光景を眺めることができます)
まだまだある!日本の代表的な観光名所の英語表現(地方編)
上記の通り東京の名所をご紹介しましたが、日本の観光スポットはまだまだたくさんありますよね。そこで最後に、地方の観光スポットに関する英語表現を厳選してご紹介致しましょう。
富士山(静岡県、及び山梨県)
- Mt. Fuji is a mountain that stretches across Shizuoka and Yamanashi prefectures.
(富士山は、静岡県と山梨県に跨るようにそびえ立つ山です) - It is famous as the highest mountain in Japan and has a reputation for its stunning shape and beauty.
(日本で最も高い山として有名で、その見事な形状や美しさにも定評があります) - It is a mountain drawn by many artists, but it may be difficult to climb.
(多くの芸術家に描かれてきた山でもありますが、登るのは大変かもしれませんね)
金閣寺(京都府)
- Kinkakuji is one of the world cultural heritages built in the Muromachi period.
(金閣寺は、室町時代に建てられた世界文化遺産のひとつです) - The second and third floors are covered with gold leaf, and the surrounding area is surrounded by stunning gardens.
(2階と3階は金箔で覆われており、周辺は素晴らしい庭園に囲まれています)
清水寺(京都府)
- Kiyomizu-dera is one of Kyoto’s leading sightseeing spots.
(清水寺も、京都を代表する観光スポットのひとつです) - It is a temple designated as a World Cultural Heritage site, and you can see wonderful autumn leaves in the fall.
(世界文化遺産に指定された寺院で、秋には素晴らしい紅葉を見ることができます)
出雲大社(島根県)
- Izumo Taisha is a shrine that is generally famous for matchmaking.
(出雲大社は、一般的に縁結びで有名な神社です) - It is said that it is effective not only for marriage but also for merging good relationships and breaking bad relationships.
(結婚に限らず良縁は結び、悪縁は断ち切る効果があると言われています) - It is a very famous shrine in Japan. Please visit if you have a chance.
(日本でも有名な神様が祀られている神社なので、機会があればぜひ参拝してみてください)
白川郷(岐阜県)
- Shirakawa-go is a village in the mountains of Gifu Prefecture.
(白川郷は、岐阜県の山奥にある集落です) - It features an old-fashioned “gassho-zukuri” architectural style and is registered as a World Heritage Site.
(昔ながらの「合掌造り」と呼ばれる建築様式が特徴で、世界遺産にも登録されています)
いかがでしょうか? 日本の観光スポットは神社仏閣から近代的な建物まで様々ですが、いずれも魅力的な場所ばかりですから、外国人から尋ねられた時はぜひ丁寧に教えてあげてくださいね。
-
前の記事
日本食を英語で説明してみよう 2019.12.17
-
次の記事
日本文化を英語で説明すると? 2019.12.17